2019年11月3日のお話です☆
国道168号線で紀伊勝浦へ☆
道の駅十津川郷でめっちゃ熱い足湯に入ってゆっくりするのが、旅の定番(≧▽≦)
いいペースで勝浦まで出てきました♪
この時期は道はとっても空いてました♪
この裏にあるお店にランチです!
地元の子に美味しい場所を教えてもらって大阪からここまで来ました~!
まぐろカツが食べれるお店!
ランチは混むかも!ということだったので
開店のピッタリの時間に入店することで
待たずにお店に入れました^^
うっまそ~!!!
鮪中とろカツ 1400円 です!
多分30秒くらいしか揚げてないかと・・・・
魚っぽさがなく、めちゃめちゃ美味しかった~><
勝浦いくなら是非ここへ行ってみてください☆(他にも海鮮メニューもたくさんあります)
今日は近くでお祭りしてるとのことで行ってみるとすごい人( ゚Д゚)
まぐろの解体ショーもやってたみたい
そろそろキャンプ場に折り返さないと日も落ちてくるので
早めにばいばいして、向かいます♬
169号線でキャンプ場へ向かいます
途中で私の好きな場所があります
ここが大好きで毎回写真撮ってる気がするw
温泉へ!
和佐又山キャンプ場から温泉までは30分くらいかかるので
寄っといた方が吉( ¯꒳¯ )b✧
ぬくぬくになったので、キャンプ場に向かいます
和佐又山キャンプ場に到着
いつもよっこさんより早くに着いてしまう⸜( ´ ꒳ ` )⸝
いつもはクロノスドームなんだけど、
ステラリッジ2型買いました☆
初張りです!!!!!

モンベル(mont-bell) ステラリッジテント2本体 1122649
- メディア: その他
広さはクロノスドームと全然変わらんね!
そうこうしているうちに
よっこさん「やぁ⸜( ॑꒳ ॑ )⸝」
久しぶり~!な感じがする
いや、先月会ったよねw
よっこさんも暗くなる前にサクサク設営
和佐又山ヒュッテは11月末日で閉館するそうで、
キャンプ場も今後どうなるかわからないということで今回はキャンプ納めにきました!
ですが、Facebookを確認すると、スキー場とキャンプ場は継続するようです♫
コロナがあって今後どうなるかわかりませんので、確認が必要です!
酒盛りの時間っw
汁物かぶったぁ~!!!!w
まぁ、寒くなってきたし悪くはないよね☆
今日はワークマンのヤッケを着てきたので、焚火で服が穴空く心配なし(^^♪
便器の写真じゃないけど、トイレは水洗でキレイなのだ!
連休でティッシュがなかったよ。。。。
このあと、めちゃくちゃ巨大ミミズが私のテントの近くで
くねくね 体をくねらせてめちゃ恐怖だったよ・・・・・・・・
和佐又山は大自然の中のキャンプ場なので
動物の声がたくさん聞こえます・・・・
すぐ後ろの斜面の上にライトを向けると、目が光ります・・・( ^ω^)・・・
多いな・・・
6~7匹くらいいたんじゃないかなwwwww
寝てるときも、鹿か、何かの動物に足先を踏まれるということを経験しました・・・( ^ω^)・・・
テント張ったとこが、斜めになっていて足先がテントからニョキっと出てたところを踏まれた感じなんだけども・・・・( ^ω^)・・・
その後はスヤスヤ寝ましたよ
(つ∀-)オヤスミー
続く
にほんブログ村
よかったらポチっ