2019年 4月29日(月)晴れ
本日のメインは 鳥海山 へ行くこと☆
鳥海山は秋田県のとある山で、5月ではまだ山頂に雪が残っています
鳥海山の標高は、2,236mの活火山
登山もできるみたいで、かなり絶景なので次は登山してみたいっ
ってなわけで今日も楽しい旅のはじまりです!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
今朝は冷え込んだな~
さすがに鳥海山の麓なのでだいぶ冷えたけど静かだったのでぐっすり眠れました(*´ω`)
このキャンプ場は、1泊ではもったいないくらいでした。。。
もう一泊したかったぁ・・・・
また、いつか絶対行くよ。。。
ほんと素敵なキャンプ場でした!ありがとう!!
ごみは持ち帰りなので、ごみ落ちてないかしっかり確認して出発('ω')
そしていよいよ
6月7日まで除雪などの為
17時~8時までゲートを封鎖しているようです
6月まで雪降ったりするんですね・・・・・・すげぇ
鳥海山までの道のりの最短ルートは、キャンプ場から南へ鳥海山に向かうのが最短ですが、
絶景が見えるポイントもあるみたいので、わざわざ遠回りして南から鳥海山を登るためにぐるっとまわりをまわってから鳥海山へ上ることに。。
そして8:00
ゲートオープン
一斉に車が動きます。
車はみんな先に行ってもらって、私は景色を堪能したいので一番後ろまで待ってから出発しました~!!!
( ゚Д゚)!!!
うわーーーーーっ!!!!!
すごくキレイなんやけど!!!!
めちゃ絶景やないですか!!!
私の興奮度がMAXに(*''▽'')
そして
高原の駅
この下の濡れてるところはほとんど凍っていて、、、
バイク降りた後滑ったwwww
駐車場も傾斜になってて、ラリーのあやしいサイドスタンドもぎりぎりのところw
頂上まで行きたかったけど、これは雪山装備いりそうな感じだったよ。。。。(無理、、
絶景を見下ろしながら下っていきます
雪こんなにあるんだぁ~!!やば~
本当に素晴らしい景色でした☆
鳥海山は朝イチで行くことをお勧めします^^
途中に大きな桜の木
ほんま東北サイコー!!!!( ^)o(^ )
昨日は移動で精一杯だったので、温泉へ行く余裕もなかったので
おふるぉに向かいます♨
スタッフさんに、「え!すごい荷物やね!どこから?どこまでいくの?誰かと来たの?え!一人旅???!!!」
と質問攻めにあう。。。。ww
やっぱり女一人で何してるんやろって我に返ってしまうから、びっくりせんでくれwwww
そのままひらたすら北上して
入道埼灯台へ
やっぱりこの辺りは 空の青さが違う
ランチの時間もだいぶ過ぎてるので近くにお店がたくさんあったのですが、どこも行列で、、、
一番空いてることへ、、
それでも30分は待った
ようやく出てきた!!!!!
これまためちゃくちゃ美味しくて。。。
東北きてからまだ贅沢グルメ食べてなかったことに気づいたよ。。。
ほんとうまかった!
そこからそこそこ近いところにある
寒風山パノラマラインへ
ここへたどり着くには、かなりの坂道だったんだけど
荷物をめちゃくちゃ積んでるラリーちゃんだったからこけたりしないか心配だった。。。
手を振ったりして遊んだよw
先にやすぽんさんが教えてくれた無料キャンプ場偵察
めちゃめちゃダートやったwwwwww
SSとかZZRとか止まってたけど、これはあかんで。。。。。
ラリーちゃんやとえらいテンション上がりましたよ~www
日の入りまでまだ時間があるから海岸へ
なんの足跡!?( ゚Д゚)
すごく。。。大きくないか・・・・?
熊🐻さんだったとしたら…
今この場所に私一人しかいないんだけど、、、
暗くなる前に帰ろうね。。。。
南の池公園キャンプ場
無料のキャンプ場です
トイレは水洗でキレイ
駐車場はダート(砂利がかなり浮いてる)
SSのバイクやビックネイキッドの人は駐車場に入ろうとしたけど、入るか入らないか戸惑ってたくらいダートですwww可哀そうだった。。。。
キャンプサイトは土(通れる道は土と草のダート)
ほとんどの人は駐車場に車、バイクを止めてテントサイトまで荷物を運んでいました。
土のとこまでバイクが入れそうなの(オフロードバイク)は中まで入ってテントの横にバイクを止めれたので楽ちんでした♬
夕ご飯にします♬
そうこうしてるうちに、やすぽんさん来た(フォロワさん)
写真キレイなので有名な人('ω')
実はやすぽんさんもGWに東北ツーリングをしていて、いつかどこかで会うかも~と思ってたら合流www
久しぶりに人と会話しながらのキャンプできて安心したな~
21時に就寝しました!
にほんブログ村
よかったらポチっ